電話番号案内サービスは番号ポータビリティの代わりになるか?
ドコモとau、乗り換え後の電話番号案内サービスを相互運用 (ケータイ Watch)
解約後の電話番号案内サービスを、ドコモは au の番号を、au はドコモの番号をガイダンスできるようになるそうです。
案内期間は90日間だそうです。
このガイダンスを永久にできるようにすれば、ある意味番号ポータビリティと同じなのではないかという気がするんですがどうですか。
ついでに、ガイダンス中に#キーとかを押すことで、その番号に発信出来るようにすればそれでもう OK な気がしませんか?
案内期間が永久は無理だとして、90日間は無料で案内して、その後は1ヶ月100円で案内を延長できるとか、なんかそんな形で出来ないでしょうかねぇ。
なんか現段階の試算だと、番号ポータビリティに手数料1万円ぐらいかかる、といった話もありますし、なんかキャリアもユーザーも、金のかからない方向で話が進みませんかね。
ついでに、vodafoneは蚊帳の外ですか?
Comments